:業務用 | :ホームページ | :位置・地図 | |||||||
:プログラム | :セキュリティ | :気象 |
種類 | 業種 |
内容 |
運送会社 |
携帯での日報管理のようなシステムのデモシステムを作成 |
|
エステショップ |
ホームページ開発 |
|
コンテンツプロバイダー |
子供向け教育サイトでの電子取引システムの導入支援、開発。子供向けグッズを販売。 |
|
コンテンツプロバイダー |
子供向け教育サイトへのコンテンツマネジメントシステムの導入支援 |
|
運送会社 |
ホームページ開発 |
|
大手メーカー |
サイトを夜中に書き換えられていないかを自動チェックするシステム。不正に書き換えられると管理者にメールで知らせる。プログラムで提供。 |
|
コンテンツプロバイダー |
育児系携帯サイト開発。コンテンツマネジメントシステムの導入支援。日記や占いや辞書まで備えた高機能なサイト。企画段階からサービスインまで携わり現在では数万人規模の会員でお客様が運用継続中。 |
|
運送会社 |
ホームページ開発 |
|
通信会社 |
サービスの会員管理システム。基幹システムとの連動まで。システム設計まで。プログラムで提供 |
|
学校向け |
オレココをカスタマイズした、地図と写真と色々なアイコンを使ってアルバム化するシステム。IT教育で利用したらしい。GPSやブログが一般的になった今思えば、先進的な県だったように思う。 |
|
旅行会社向け |
ココカメをカスタマイズしたシステムで、添乗員が写真を取り、アルバムにして提供するサービス。ASPとして提供。 |
|
美容院 |
ホームページ開発 |
|
地図配信プログラム |
地図配信会社の地図を希望の形で取得できるコネクタを提供。APIとしてとりまとめまで。 |
|
自社ASP |
ココカメの個人向けサービス。思ったより利用者が伸びずに3年ほどでサービスを停止。 |
|
大手メーカー |
GPSを埋め込んだ携帯電話/腕時計と連動する形でのココカメのデモシステム。 |
|
自社 |
GPS携帯電話(当時はauの携帯電話向けのみ)とデジタルカメラを連携した「全自動写真整理システム」。携帯で位置をとり、その位置を元にパソコン側で取り込んだ写真を地図上に整理していく。携帯からの緯度経度取得の機構はASPとして提供し、クライアントソフトで写真を整理する機構はクライアントソフトとして提供するシステム。主に不動産会社、土木建設会社、学校、地域雑誌の出版社へ提供。当時は斬新なシステムとして、新聞、雑誌等でも紹介されました。お客様へGPSという言葉の説明からしないと、わかってもらえない時代でした。 |